三重就職NAVI

2026

企業情報

前田運送株式会社

UPDATE情報掲載日 2025年03月31日

前田運送株式会社

「食品物流業界三重県No.1」の取扱量を誇る前田運送は、食品物流のプロとしてお客様の要望にお応えし続け今日まで地域社会の食の安定供給に携わっています。
「前田運送と関わることができて良かった」
お客様をはじめ、一緒に働くスタッフやそのご家族、弊社と関わりを持っていただいた皆さんにそう思っていただけるように、これからも地域社会の食の安全を守り続けます。

BUSINESS

主力事業

『食品』の物流分野をメインに3PL事業を展開しています。 お客様のロジスティクスがより良いものになるよう、物流の総合的な提案を行うアウトソーシングサービスが私たちの仕事です。

◆倉庫事業 大手飲食店や食品メーカーの商品を中心に、「保管」「仕分け」「出荷業務」までを一括して行っています。 あらゆる商品に対応できるよう、自社倉庫で3温度帯(冷凍・冷蔵・常温)による商品管理を可能にしています。

◆一般貨物自動車輸送事業 東海エリアのチェーンストア、外食店舗への配送を中心に毎日1200店舗以上へ商品配送を行っています。365日対応可能な配送体制を構築し、お客様の細かなニーズに柔軟に対応しています。

MESSAGE

メッセージ

社長からのメッセージ

代表取締役 野呂 正高

前田運送は、昭和56年1月に有限会社野呂商事として事業を開始しました。

もともと大きな会社にするつもりはなく、自由な社風、チャレンジをする気持ちを持って会社を経営して参りましたが、気が付けば信頼の置ける社員が自然に集まり、沢山の仲間に囲まれています。
私共は人が喜んでくれること、従業員の家族も自分たちの家族のように思いやりを持って接してくれることが何よりと考えています。

いつまでも前田運送は頑張っている会社でありたいですし、人のために存在し続ける会社であり続けたい。
そんな想いを持っている方がいらっしゃれば、ぜひ前田運送の門を叩いてみてください。

時には悩み、時には汗をかき、そして一緒に楽しみを分かち合いましょう。

人事担当者からのメッセージ

人事課 渡邉一之

この20数年、業績は右肩上がりで業務拡大し続けており、
新規業務も増える中でチャレンジをし続けている会社です。

入社後の研修をはじめ、様々な業務経験を積んでいただきながら
今後の前田運送の中核を担って頂けるよう人材育成にも力を入れています。
成長企業でご自身も一緒にキャリアアップをしていきたいという方は、
ぜひエントリー下さい。

PEOPLE

先輩社員紹介

人事部 総合職(2022年4月 新卒入社)

<前田運送を選んだ理由は?>
会社の「安定感」や「将来性」はもちろん、会社見学や座談会の雰囲気の良さ、社長を含めた社員の人柄の良さが決め手になりました。
今でも印象は変わらず、社長との距離がすごく近い会社で、社員みんなで協力し合う風土だと感じています。

入社後はオフィスワークや対外的な対応のみならず、現場の仕事も幅広く教えていただき、多くの経験を積むことができています。失敗を恐れず積極的に業務にあたることで、自分自身の成長を実感しています。

長く仕事を続けるためには条件面はもちろん、会社の雰囲気や方針が自分に合うかが大切だと思います。新卒での就職活動は一生に一度のチャンスです。悔いの残らないよう広く視野をもって会社選びをしてみてください!

倉庫事業部 総合職(2021年4月 新卒入社)

<前田運送を選んだ理由は?>
料理をするのも、食べるのも好きだったので「食品」に関わる仕事に就きたいと考えていました。そんな中、コロナ禍でよく耳にしていた「物流」について調べてみたところ俄然興味が湧きました。「食品」と「物流」、そして地元である三重県に根ざした企業として見つけた企業が前田運送でした。会社見学で感じた、アットホームな雰囲気も入社の決め手です。

※写真右

運輸事業部 総合職:係長(2018年6月 中途入社)

<前田運送を選んだ理由は?>
同業他社に勤務していましたが、自身のスキルアップを目指し転職を考えるようになりました。入社の決め手は、食品がメインで今後もなくならない仕事だと思ったからです。スケールの大きさも魅力的でした。

私は何でもやってみたいタイプなので、入社後は色々なことに挑戦させてもらいました。荷物の大きさや積み合わせによって難しさを感じることもありますが、ゆっくり覚えていけば大丈夫ですよ!

OUTLINE

会社概要

事業内容【毎日の生活を裏側から支えています】
日常生活の裏側で仕事をしている為、当社のことをご存じの方は少ないかと思います。
私達は皆さんの生活に欠かすことができない『食品』の【保管】~【配送】を一括して行う、BtoBの『総合物流企業』です。
「前田運送」という社名から「荷物を運ぶ運送業」をイメージされるかもしれませんが、

●荷物をお預かりする「倉庫業」
●荷物をお届けする「一般貨物自動車輸送事業」
2つの事業を展開しており、それぞれの事業が売り上げの約半分を占めています。

「物流のプロフェッショナル」としてお客様のニーズに合わせた配送・保管計画を提案しており、
大手企業の物流部門に代わって機能する、アウトソーシングの役割を担っています。

お客様は東海エリアを中心に、
・牛丼が有名なあのお店
・回転寿司でおなじみのあのお店
・近所にあるあのスーパーの商品
など、様々なお店の商品が実は当社の倉庫から届けられています。
設立2005年
代表者野呂 正高
資本金5,000万円
売上高52億1000万円 (2024年03月実績)
従業員数397名(正社員278名、パート・アルバイト119名 ※2024年4月1日現在)
平均年齢38.6歳
本社所在地三重県桑名市福岡町243-1
事業所(営業所)本社・桑名センター、川越センター(A・B棟)、C棟、D棟、E棟
関連会社有限会社ローディング
年間休日日数120日
昇給年1回(4月)
賞与年2回(8月・12月)
賞与は業績に連動しての支給
採用実績校<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛媛大学、京都産業大学、岐阜協立大学、皇學館大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福山大学、別府大学、北海道教育大学、名城大学、四日市大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知文教女子短期大学、岩手県立産業技術短期大学校、大垣女子短期大学、大原簿記情報医療専門学校、国際製菓技術専門学校、鈴鹿大学短期大学部、高田短期大学、辻製菓専門学校、名古屋工学院専門学校、専門学校名古屋デザイナー学院、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、三重短期大学、ユマニテク調理製菓専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校
会社の魅力トップシェアを誇る、研修制度が充実、業績が安定
仕事の魅力公共性が高い、チームワークを大切にする、若手から活躍できる
福利厚生・その他年間休日120日以上、有休取得率が高い、産休・育児・介護休暇取得実績あり、社宅・家賃補助制度あり、資格取得支援制度あり、転居を伴う転勤なし、車通勤OK、社員用駐車場あり、若手/女性管理職登用実績あり、飲み会参加自由

お問合せ先

郵便番号511-0844
所在地三重県桑名市福岡町243-1
受付時間8:30〜17:30(月~金)
担当雪岡
Tel0594-41-2490
Fax0594-82-5665
URLhttps://maeda-recruit.com/